ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文・研究ノート
  2. 天使大学紀要
  3. 21巻
  4. 1号

「総合的な学習の時間」における栄養教諭の食に関する指導の現状と課題 -北海道における実態調査を踏まえて-

https://tenshi.repo.nii.ac.jp/records/353
https://tenshi.repo.nii.ac.jp/records/353
5385533e-25c1-4e5c-be50-d5a924b9d5d4
名前 / ファイル ライセンス アクション
kiyou21(1)_01.pdf kiyou21(1)_01 (3.3 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-10-30
タイトル
タイトル 「総合的な学習の時間」における栄養教諭の食に関する指導の現状と課題 -北海道における実態調査を踏まえて-
言語 ja
タイトル
タイトル Current Status and Issues of Nutrition Teachers' Food and Nutrition Education during "Comprehensive Learning Time"
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 総合的な学習の時間
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 食に関する指導
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 食育
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 栄養教諭
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 学習指導要領
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Comprehensive Learning Time
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Food and Nutrition Education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Food Education
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Nutrition Teacher
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Course of Study
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 新井, 英志

× 新井, 英志

ja 新井, 英志

ja-Kana アライ, ヒデシ

en ARAI, Hideshi


Search repository
村田, 尋如

× 村田, 尋如

ja 村田, 尋如

ja-Kana ムラタ, ヒロユキ

en MURATA, Hiroyuki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿では、「総合的な学習の時間」における栄養教諭が行う食に関する指導について、3つの研究課題を設定して検証した。研究対象は、2019年度に北海道の小・中学校に勤務する栄養教諭394名であり、郵送法により質問紙調査に回答した58名が調査対象となった(回答率は14.7%)。調査時期は2019年11・12月であった。アンケート調査票は、大項目2項目、小項目9項目からなり、記述を中心にして該当事項の選択も併用した。研究方法は、小学校学習指導要領(2008・2017年)と「食に関する指導の手引」(2010・2019年)の内容検討を行い、「総合的な学習の時間」における食に関する指導の変遷・構造について比較・考察した。また、アンケート調査結果について統計解析を行った。1つ目の課題である「「総合的な学習の時間」における食に関する指導は、2008年、2017年の学習指導要領と「食に関する指導の手引」(2010年・2019年)とで、どのように構造化されているか。」であるが、これらは、学習指導要領の改訂に合わせて学校の教育活動全体で食育の推進や食に関する指導に取り組むよう構造化されたと判断した。2つ目の課題である「栄養教諭が行う食に関する指導のうち、「総合的な学習の時間」の授業時数は、「特別活動(学級活動)」より少ないのではないか。」であるが、少ないことが分かった。「特別活動(学級活動)」の授業時数は、「総合的な学習の時間」の授業時数の7.1倍だった。また、対象者58名の年間平均授業回数を比較すると、「特別活動(学級活動)」(14.9回)>「総合的な学習の時間」(2.1回)>「道徳科」(0.1回)であった。3つ目の課題である「栄養教諭が行う食に関する指導のうち、「総合的な学習の時間」で行われる授業内容は、「総合的な学習の時間」の趣旨を十分踏まえているか。」であるが、趣旨を十分踏まえた実践は多くなかったと判断した。この主な理由としては、「総合的な学習の時間」として報告された食に関する指導のテーマにおいて、23テーマ中16テーマ(69.6%)が1回だけの実施だったことによる。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper presents three research topics relating to food and nutrition education conducted by nutrition teachers during "Comprehensive Learning Time" in Hokkaido, japan. The target of this research was 394 nutrition teachers employed at elementary or middle schools in Hokkaido, of which 58 replied to a paper-based survey administered by mail. The survey period was November to December of 2019; the form featured two main topics and nine sub-topics and included both written response portions and multiple-choice questions. We reviewed the content of the Course of Study for elementary schools (for 2008 and 2017) and the "Guide for Food and Nutrition Education" (for 2010 and 2019). The research compared and evaluated food and nutrition education and the changes made to "Comprehensive Learning Time" activities. There were three main research questions relating to the food and nutrition education presented by the nutrition teachers: 1) In relation to the Course of Study and the "Guide for Food and Nutrition Education," how was food and nutrition education structured for "Comprehensive Learning Time" activities?; 2) Was the amount of class time spent on "Comprehensive Learning Time"” activities lower than that spent on "Special Activities" (homeroom activities) ?; and 3) Was the content conducted in "Comprehensive Learning Time" activities sufficiently consistent with the objectives of these activities? In addition, an analysis of survey results was performed. Regarding the first question, we concluded that such activities were structured to reflect revisions made to the Course of Study to promote food and nutrition education in all aspects of education. Regarding the second question, the amount of class time spent on "Special Activities" was 7.1 times that of the class time spent on "Comprehensive Learning Time" activities. Further, comparing the average number of times each activity was presented by the 58 survey participants revealed the following: "Special Activities" (14.9 times) > "Comprehensive Learning Time" activities (2.1 times) > "Moral Education" activities (0.1 times). Regarding the third research question, we concluded that the actual content was not sufficiently consistent with the objectives in many cases. This conclusion was based on the fact that out of 23 themes presented in food and nutrition education reported as "Comprehensive Learning Time"
activities, 16 (69.6%) were presented only a single time.
言語 en
書誌情報 ja : 天使大学紀要
en : Bulletin of Tenshi College

巻 21, 号 1, p. 1-15, 発行日 2020-10-30
出版者
出版者 天使大学
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-4388
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 PDF
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:22:29.202610
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3