WEKO3
アイテム
基礎看護学における学内仮想病棟実習で得られる経験と学習成果
https://tenshi.repo.nii.ac.jp/records/2000117
https://tenshi.repo.nii.ac.jp/records/2000117fc6d070a-fb85-499a-8fe9-0c4d30c8bf26
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-09-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 基礎看護学における学内仮想病棟実習で得られる経験と学習成果 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Experiences and Learning Outcomes from On-Campus Virtual Ward Practicum in Basic Nursing | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 看護基礎教育 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 基礎看護学 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 臨地実習 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 学内実習 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 新型コロナウイルス感染症 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Basic Nursing Education | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Basic Nursing | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Clinical Practicum | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | On- Campus Practicum | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | COVID-19 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
中洞, 真理子
× 中洞, 真理子× 服部, 容子× 新関, 幸子× 横山, 聖美× 秋山, 雅代× 星, まどか |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 研究目的は、基礎看護学臨地実習で実施した学内仮想病棟実習から得られた学生の経験と学習成果について明らかにし、学内実習方法を構築するための示唆を得ることである。仮想病棟を設定した学内実習を経験した学生3名に対し、フォーカスグループインタビューを実施し、質的帰納的に分析した。学内実習を経験した学生の語りから65コード、21サブカテゴリ―、9カテゴリーが抽出された。【試行錯誤しながらコミュニケーションを繰り返すうちに情報収集のコツを掴む】経験をし、患者の言動から個別性を汲み取り、【思いを巡らせながら患者の言動に注目して個別性を捉える】ことなどが学習成果として得られていた。一方で、【援助の中に個別性を取り入れる難しさ】があり、【慣れた環境で伸び伸びと実習できた安心感と緊張感の乏しさ】を感じていた。リアリティをもった学内実習プログラムの作成により基礎実習において達成が必要な能力はある程度獲得できるものの、さらなる工夫の必要性が示唆された。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The aim of this study was to understand the experiences and learning outcomes from the on-campus virtual ward practicum conducted in basic nursing field practice and to obtain suggestions for constructing on- campus practicum methods. Focus group interviews were conducted with three students who had experienced an on-campus practicum in a virtual ward setting, and their narratives were analyzed qualitatively and inductively. We extracted 65 codes, 21 subcategories, and 9 categories from the narratives of the students who had completed the on-campus practicum. The learning outcomes of the students were to gain experience in [developing a knack for information gathering by repeated communication through trial and error], understanding the individuality of patients from their words and actions, and [capturing the individuality of patients by paying attention to their words and actions while thinking about them]. In contrast, they also felt [difficulty in incorporating individuality in their assistance] and [a sense of security and lack of tension that allowed the students to stretch and practice in a familiar environment]. Although some skills required for basic practice can be acquired by creating a realistic on-campus practice program, the results indicated the need for further improvement. | |||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : 天使大学紀要 en : Bulletin of Tenshi College 巻 25, 号 1, p. 13-25, 発行日 2024-09-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 天使大学 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1346-4388 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |